八千代台の整体は「整骨院 八和ら(やわら)」へ

悪化させない為のストレッチ

痛みを回復していくうえで大切なのは関節の位置を正しくすることです。そして可動域を維持していくことが重要です。

そしてそれぞれの原因に対してストレッチ・筋トレを行っていくことをお勧めします。

ハイハイ運動

IMG_1846    

肩関節と股関節を同時に負荷をかけていき、正常な位置に大腿骨をもっていくための運動です。

肩の下に手が、股関節の下に膝がくるように四つ這いになります。

IMG_1845

股関節をしっかりと引き上げて前に進んでいきます。この運動を朝・夕の2回5分ずつ行ってください。

関節に対して正しく圧力が加わると滑液と呼ばれる潤滑液が出て動きを滑らかにしてくれます。

ナンバリング運動

股関節に負荷をかけずに可動域をつけていく体操です。

ポイントはできるだけ大きく動かすことです。

こちらは朝・昼・夕で数字の1~5までを脚を動かして描いてください。

IMG_1844

付け根の痛みでしてはいけないストレッチ

股関節の症状をとりたくて多くの方がやっているストレッチを紹介します。

①ヨガのポーズでよくある腰を捻りながら反らすポーズ

股関節と腰は密接に連動していきますので、もし腰が原因で股関節が悪化しているのであれば危険ですのでやめてください。

②大きく開きすぎる開脚

骨頭の位置がずれてしまい、余計に関節の変形を助長していることもあります。

 付け根の痛みに対して即効性のあるストレッチ

1、骨頭戻しストレッチ

 片膝をつき姿勢をまっすぐ維持します。

IMG_1843

そして後ろに引いている足を内側に回旋していきます。

IMG_1842

そのまま前に体重をかけて股関節の骨頭を関節窩の中に押し込んでいきます。そのまま30秒キープ。これを毎日朝・夕行ってください。

2、骨頭押し込みストレッチ

あお向きになり片側の膝に反対の足を引っかけ引っかけている足側に体を倒していきます。

肩は浮かさないように注意してください。

寝る前に左右1分ずつ行うと効果的です。

IMG_1841

3、お尻ゆるゆるストレッチ

あお向きになり、片側の足を反対側に倒していきお尻の筋肉を伸ばしてください。

お尻の筋肉を緩めることにより股関節の可動域が広がり動きの中の痛みが軽減していきます。

重力のかからない寝たまま行うことをお勧めします。毎日朝一番に左右1分ずつ行ってください。

4、股関節開きストレッチ

 壁に足を着き、膝を90度にしてください。

IMG_1840

そのまま膝を90度に保ったまま足を壁にすらして開いていってください。

開くのがきつくなったところで10回程パカパカと足を動かし軽く負荷をかけてください。

股関節の靭帯を緩めていく細かいストレッチになり、立っている時や動き出しの痛みに効果的です。毎日寝る前に3セットずつ行ってください。

まとめ

痛みを回復していくには、まず、どういった理由で痛みが出ているのか知ることが大切です。それまでは、悪化させないハイハイ運動やナンバリング体操を行い、股関節の可動性を維持しましょう。そして、やってはいけないストレッチ、腰を捻ったり、無理矢理開脚したりをやめること。

股関節の痛みの原因の3パターン(股関節から腰に影響、腰から股関節に影響、股関節のみの問題)を正しく理解し、股関節の変形を助長するダイエット、便秘、ピタッとしたズボンをやめること。そして、骨頭戻しストレッチ、骨頭押し込みストレッチ、お尻緩めるストレッチ、お股パカパカストレッチで大腿骨の位置を正常に戻し、股関節周囲の硬縮しやすい筋肉を緩めていきましょう。すぐに結果として現れる事は稀ですが、コツコツ続けていただくと2週間程で実感されると思います。千葉県八千代市の整体院では、付け根の痛みの原因に対して独自のアプローチと使い方を正常にし痛みを回復するサポートを行っております。

 

    LINE登録もよろしくお願いします。

         友達追加で、予約のお問い合わせも簡単にできます!!

八千代台の整体は「整骨院 八和ら(やわら)」へ PAGETOP